Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム

無料カウンセリング
  • ホーム
  • 店舗一覧
  • コース
  • 始めるまでの流れ
  • ビフォーアフター
  • ニュース
  • 無料カウンセリング
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
  • ホーム
  • 店舗一覧
  • コース
  • 始めるまでの流れ
  • ビフォーアフター
  • ニュース
  • 無料カウンセリング
News
Home    >    NEWS    >   
血糖値が肥満をつくる理由
2020.05.14ブログ

血糖値が肥満をつくる理由

皆さんこんにちは。

BiP田町店トレーナーの柿内です。

 

 

今回は、皆さんが知っているようであまり知らない血糖値についていくつかご紹介していきたいと思います。

 

 

まず初めに、『血糖値が高い状態が肥満を作る』という事実を皆さんに知っておいてもらいたいです。

 

 

「脂っこいものを控えているのに何で太るんだろう?」このような疑問を多くの方が抱いたことがあるかも知れません。これは簡単に言うと、血糖値を上げるものは糖質であって脂質ではないからです。

 

 

「ごはんの量も少なくしているのですが?」という声が聞こえてくるかもしれません。

 

 

確かにごはんの量を少なくするということは、糖質を減らす面では良いと思います。しかし、ここで問題になってくるのはそれ以外に口にしたものです。

 

 

例えば、朝仕事に行き仕事を始める前に缶コーヒーを飲んだとしましょう。缶コーヒー1本にどれくらいの砂糖が入っているかご存じですか?一般的に角砂糖約6個分と言われています。

 

 

「少ない」と思う方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。知っておいてもらいたいのは、すべての糖質が同じ様に血糖値を上昇させるわけではないということです。

 

 

ここで例に出している缶コーヒーで使っている砂糖は、血糖値の上昇速度がとても速いので「血糖値スパイク」というものが起こります。

 

 

これは、短時間で血糖値が急激に上がることを言います。もちろん、急激に上がったものは急激に下がるので、体調などにも大きく影響してきます。

 

 

血糖値が急激に上昇した際、ドーパミンやセロトニンという脳内物質が分泌されとてもいい気分になります。甘いものを食べると幸せという方がたまにいますが、これが大きな要因かもしれません。そして、血糖値が急激に下がった時には体の怠さ、眠気、吐き気など様々な症状が体に出てきます。

 

 

お仕事の前にこの様な飲み物を飲んでしまったら、仕事のパフォーマンスもさがるかもしれませんね。。。

 

 

この様に血糖値を急激に上げ下げする物を口に入れるくらいなら、食事をしっかり食べたほうが健康にいいといえます。

 

 

なにを食べたらいいのかわからない方はこちらのブログを参考にしてみてください!

↓クリック!

低GI値食品で効率的なダイエットを

 

 

以上、トレーニングだけではなく食生活にも気を配って生活していきましょう!

▶︎店舗一覧はこちら◀︎
▶︎コース&料金表はこちら◀︎
▶︎始めるまでの流れ◀︎
▶︎ビフォーアフターはこちら◀︎
▶︎新着情報一覧◀︎
▶︎無料カウンセリングはこちら◀︎
Category
  • Before&After
  • NEWS
  • キャンペーン
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 社長ブログ
New Article
  • 2021.01.12
    070 パーソナルトレーニング…
  • 2021.01.06
    食べ過ぎ注意!太らないお餅の食…
  • 2021.01.05
    069 真逆に振ってみたら?:…
  • 2020.12.29
    068 BiPは「卒業」しても…
  • 2020.12.22
    067 水素プロテインが紹介さ…
お問い合わせ
店舗一覧
Pagetop
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
  • HOME
  • SHOP
  • COURSE
  • FLOW
  • BEFORE&AFTER
  • NEWS
  • CONTACT
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
Copyright © 2021 Body impact Planner. All Rights Reserved.