Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム

無料カウンセリング
  • ホーム
  • 店舗一覧
  • コース
  • 始めるまでの流れ
  • ビフォーアフター
  • ニュース
  • 無料カウンセリング
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
  • ホーム
  • 店舗一覧
  • コース
  • 始めるまでの流れ
  • ビフォーアフター
  • ニュース
  • 無料カウンセリング
News
Home    >    NEWS    >   
0008 6〜7割が水でできている身体は動かさないと悪くなる 〜継続するコツ〜
2019.11.05社長ブログ

0008 6〜7割が水でできている身体は動かさないと悪くなる 〜継続するコツ〜

 

「身体の6〜7割は、水でできている」

よく言われるこのことが、昨日ふと目に入ってきて、思ったんですよね。

 

流れのない水、水たまりとか沼では、ボウフラがわいたり
水が悪くなったり(腐ったり)します。

 

だから、6〜7割が水でできている私たちの身体も、動かさないでいると悪くなる。
身体の不調って、これなんじゃないか、と。

 

体内の水が動いて、身体のなかを巡る。
だから、調子が良い状態を保つことができる。

 

体内の水を動かすためには、身体を動かす。
例えば、手を動かす、足を動かす。

 

つまり、運動。

 

運動って
手を動かす。
足を動かす、ことなんですよね。

 

これって、別の言い方をすると行動ですよね。

 

運動するっていうと、苦手・・・嫌だ・・・面倒・・・という人でも
手や足を動かしましょっていうと、少しハードル下がりません?

 

だって、
手を動かす、足を動かすって、普通にやっているもの。

 

そのときに、ちょっと重いもの(ダンベル)を持ったり
両足(スクワット)でなく、片足(ブルガリアンスクワット)でやったりするから、
負荷をかけられる。
それだけ。

そう思えば、運動ってそんなに面倒でもない。

 

運動が苦手・・・嫌だ・・・面倒・・・っていう人って
本当は、苦手なのは、運動ではなくて
継続すること、続けること、なんじゃないかな、と思うのです。

 

 

でも、継続は技術です。
根性も、努力も、要りません。

一生懸命、歯を食いしばってやらなくてもOK。

 

 

コツがあるんです。
例えば・・・

—————–

●やりたいことを決める
 例えば・・毎日ストレッチをする

 

●いまの生活を変えないで、それができるかどうか考える
 例:ストレッチをするのに5分かかるとする

 

●何も変えずに、5分ならできそうだ、と思えば、今日からスタートしてみる

 

●3日続いたら、そのまま1週間続ける。

 

●もし、3日続かなかったら、以下を検討する。
 例:5分が長いのか、ストレッチが無理なのか
    または、何かすでに毎日の習慣となっているものと抱き合わせでできないか。

—————–

 

なぜ、パーソナルジムの人間(薩田)が、ジム以外でできる継続のコツを
お伝えするのか。

「家でできたら、お店にお客さんが来なくなるじゃないか」・・・?

 

 

それは、毎日少しでいいから、身体を動かすことが
身体の水を清い状態でキープできるからです。

 

 

いま、私(薩田)も、うちのトレーナーたちに

宿題を出してもらって、毎日やっています。

5人分だから、全部で20分くらいかかる。

だいたい夜。

歯磨きの後にやります。

 

 

本当に、もう全く違いますよ。

毎日、少しでいいから、やるのとやらないのとでは。

 

続けていると、身体の変化に、あるとき突然氣がつきます。

変化を感じられるから、止められなくなる。

 

遊ぶように。

楽しく。

 

 

そしてさらに、週に1度でもジムに来ていただければ
なお、ベター。

 

ということで、うちのジムでは、これからもっと
継続するコツ・継続する仕組みを

このブログやホームページ、トレーニング中などに

お伝えしていきたいと思います。

 

ぜひぜひ続けて、この世で唯一無二の自分の身体を愛しましょ。

 

 

BiPでダイエット、筋肉増加、美ボディに成功した方をご覧になりたい方はこちら

  • 037 面倒くさがりのあなたに:簡単に「運動した!」と思っていただけるアンクルウェイトのご紹介037 面倒くさがりのあなたに:簡単に「運動した!」と思っていただけるアンクルウェイトのご紹介
  • 0014 「勝ちたい」と思うと勝てない 〜成果を得るたった一つのコツ〜0014 「勝ちたい」と思うと勝てない 〜成果を得るたった一つのコツ〜
  • 0009 好きなウェア・シューズでトレーニング 〜継続するコツ〜0009 好きなウェア・シューズでトレーニング 〜継続するコツ〜
  • 051 身体が感じたとおりにやる051 身体が感じたとおりにやる
  • 049 おとなになって背が伸びるとよいことだらけ049 おとなになって背が伸びるとよいことだらけ
▶︎店舗一覧はこちら◀︎
▶︎コース&料金表はこちら◀︎
▶︎始めるまでの流れ◀︎
▶︎ビフォーアフターはこちら◀︎
▶︎新着情報一覧◀︎
▶︎無料カウンセリングはこちら◀︎
Category
  • Before&After
  • NEWS
  • キャンペーン
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 社長ブログ
New Article
  • 2021.01.26
    072 腰痛など怪我の予防にイ…
  • 2021.01.20
    ダイエット中に甘いものを食べた…
  • 2021.01.19
    071 体育とは身体を育むこと
  • 2021.01.12
    070 パーソナルトレーニング…
  • 2021.01.06
    食べ過ぎ注意!太らないお餅の食…
お問い合わせ
店舗一覧
Pagetop
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
  • HOME
  • SHOP
  • COURSE
  • FLOW
  • BEFORE&AFTER
  • NEWS
  • CONTACT
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
Copyright © 2021 Body impact Planner. All Rights Reserved.