Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム

無料カウンセリング
  • ホーム
  • 店舗一覧
  • コース
  • 始めるまでの流れ
  • ビフォーアフター
  • ニュース
  • 無料カウンセリング
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
  • ホーム
  • 店舗一覧
  • コース
  • 始めるまでの流れ
  • ビフォーアフター
  • ニュース
  • 無料カウンセリング
News
Home    >    NEWS    >   
062 抜くのが先
2020.11.17社長ブログ

062 抜くのが先

時おり思い出す言葉がある。

 

—————–
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
—————–
※

 

 

感受性。

 

子どものころは、持っていただろうに。

 

—————–
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
—————–
※

 

誰のせいでもない。
自分のせいでもない。

 

ただ、起こっただけ。

 

そう思ったらふと肩の力がぬけて
いろんなことが見えてきた。

 

批判、無理解、誤解、孤独、嫉妬、不条理、理不尽。

 

そういうものでいっぱいだったのだな、と。

 

 

 

いっぱいだと入らない。
満タンだと入らない。

 

抜く。

 

ただ、無心に歩くとか、頭のなかを抜くのにはいい。
運動にもなるし。

 

身体を扱うときに、力を抜くのが大切なのは言わずもがな。
トレーニングのときも。

 

 

 

※出典
茨木のり子 『自分の感受性くらい』
花神社 2005/5

 

 

BiPでダイエット、筋肉増加、美ボディに成功した方をご覧になりたい方はこちら

  • 075 心のこりのほぐし方075 心のこりのほぐし方
  • 073 パーソナルトレーニングジムの採用について073 パーソナルトレーニングジムの採用について
  • 074 生き残るのは変態なひと・組織074 生き残るのは変態なひと・組織
  • 071 体育とは身体を育むこと071 体育とは身体を育むこと
  • 072 腰痛など怪我の予防にインナーマッスルと呼吸を072 腰痛など怪我の予防にインナーマッスルと呼吸を
▶︎店舗一覧はこちら◀︎
▶︎コース&料金表はこちら◀︎
▶︎始めるまでの流れ◀︎
▶︎ビフォーアフターはこちら◀︎
▶︎新着情報一覧◀︎
▶︎無料カウンセリングはこちら◀︎
Category
  • Before&After
  • NEWS
  • キャンペーン
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 社長ブログ
New Article
  • 2021.02.23
    076 結果がでないのには理由…
  • 2021.02.20
    ダイエットに有酸素運動は必要な…
  • 2021.02.16
    075 心のこりのほぐし方
  • 2021.02.09
    074 生き残るのは変態なひと…
  • 2021.02.05
    私の朝食を紹介します!
お問い合わせ
店舗一覧
Pagetop
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
  • HOME
  • SHOP
  • COURSE
  • FLOW
  • BEFORE&AFTER
  • NEWS
  • CONTACT
Body impact Planner(BiP)|飯田橋・田町・大塚のパーソナルトレーニングジム
Copyright © 2021 Body impact Planner. All Rights Reserved.